本文へ移動

栄養士のおはなし

東日本と西日本の食文化(3)

2023-01-24
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
さて、3回に渡り「東日本と西日本の食文化」についてお話してきましたが、今回が終話になります。代表的な「お雑煮」、「おでん」、「うどん」、「そば」についてお話してきましたが、これ以外にも違うものは沢山あります。
例えば、「いなり寿司」、東日本では俵型、西日本では三角、「おにぎり」は、いなり寿司とは形が反対になり、東日本では三角形に焼きのり、西日本では俵型に味付けのりを使うのが特徴です。ひなまつりに食べられる「ひなあられ」は、東日本では砂糖などで味付けをしたポン菓子、西日本では醤油などで味付けをしたあられ、「ところてん」は東日本では酢醤油で、西日本では黒蜜というような味付けの違いがあります。
月日が流れると節分です。新年の厄除けや無病息災を祈る為に行われる豆まきの豆が、北海道、東北地方、信越地方では大豆ではなく落花生がまかれています。

このように食文化の違いを知ることで地域の人とのコミュニケーションのひとつであり、旅先での楽しみの一つである食事が、より豊かなものになればよいなと思います。 
~あんな~







東日本と西日本の食文化(2)

2022-09-13

東日本と西日本の食文化(1)

2022-09-03

夏の疲労回復をサポートする栄養素について

2022-09-01
TOPへ戻る